今回は最近注目を集めている熱いハートの持ち主である筋トレYouTuberのAKIOBLOGさんを特集していきます。
2019年の5月、AKIOBLOGさんの400人だったYouTubeチャンネル登録者数は、なんと3日で1万人と脅威的なバズりをみせました。
ここ最近筋トレやワークアウト動画など、トレーニング系のYouTubeを見ていると関連動画で必ずと言ってよいほどAKIOBLOGさんの関連動画が紐づけされています。
皆さんも一度はAKIOBLOGさん見たことがあるのではないでしょうか?
AKIOBLOGさんと言えば
「会社員をやりながら筋トレと副業をストイックに取り組み、私生活を充実させる。」
日々のルーティーン動画をアップされています。
その姿を見て共感する部分を見つけたり、尊敬し憧れを抱き、自身のモチベーションに繋げている方も多いと思います。
そんな目標を持つ人達から絶大な支持を受けているAKIOBLOGさんですが、忙しい毎日の中でのトレーニング方法、食事は何を摂取しているのでしょうか?
これまでの経歴なども併せて見ていくとしましょう。
AKIOBLOGのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:AKIOBLOG
本名:中川 晃雄(なかがわ あきお)
年齢:27歳(1992年生まれ)
身長:178cm
体重:78kg、63kg(筋トレスタート時 2016年4月)
出身:奈良
職業(本業):会社員 株式会社リクルート勤務
職業(副業):ブロガー、パーソナルトレーナー(NSCA認定)、YouTuber、コーチング
部活動(高校):サッカー部
最終学歴:神戸大学工学部建築学科 卒業
チャンネル登録者数:55,801人(※2019/8/31時点)
AKIOBLOGの経歴
0円でヒッチハイク日本一周、アメリカ大陸を横断、ユーラシア大陸横断、アフリカ大陸縦断。世界一周の旅を経て、43カ国を旅する・旅の良さを伝えるためにAKIOBLOGを開設。
当時の月間アクセス数は30PV・トレーニング歴は3年4ヵ月(2019年8月時点)
ガリガリだった自分にコンプレックスを抱いている時代、
海外から帰国し再開した弟がマッチョになっていたことをきっかけで筋トレをスタート・社会人1年目 (25歳)
会社員として仕事をしつつ、筋トレとブログを継続
ベストボディジャパン奈良 予選落ち・社会人2年目(26歳)
オンラインパーソナルトレーニングをスタートさせる(2018年6月)
パーソナルトレーニングを実施する場所を確保するために自身で営業活動を行い心斎橋のジムWGYMでトレーナーとして契約を結ぶ(2018年9月)・2019年4月 NSCA認定パーソナルトレーナー資格取得・2019年5月 Youtubeに日々の活動を投稿
再生数は3日で50万回再生。1000件以上のコメント
インスタグラム、ツイッターフォロワー数は500人、Youtube400人だったチャンネル登録者数は3日で1万人になる
大会成績
2017年 ベストボディジャパン奈良 予選落ち
2018年 ベストボディジャパン奈良 予選落ち
2019年 ベストボディジャパン奈良 決勝進出
AKIOBLOGの筋トレ方法
つづいて AKIOBLOGさんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法① 腕
※6:00-6:30に有酸素運動(傾斜付きウォーキング)
・ライイングトライセプスエクステンション
40kg 10rep×3
・インクラインダンベルカール
12kg 10rep×5
・バーベルカール
20kg 15rep×3
・ダンベルカール
12kg 10rep×3
・プレスダウン
20kg 10rep×3
※22:00-22:30に有酸素運動(傾斜付きウォーキング)
大会直前の減量期のため、有酸素運動は二部構成で消費カロリーを上げています。
トレーニング内容も、種目を分けて異なるアプローチ方法で負荷をかけて腕への刺激を入れて効率良く筋トレされています。
筋トレ方法②胸(合同トレーニング)
・インクラインダンベルベンチプレス
30kg 12rep×4
・スミスマシンインクラインベンチプレス
30kg 20rep → 20kg 10rep×3
・ケーブルクロス(大胸筋上部)
15rep×3
・ケーブルクロス(大胸筋中部)
15rep×3
こちらはサマースタイルアワード2位の西門さんと合同トレーニングの内容です。
トップアスリートのトレーニングメニューと減量方法を惜しみなく、トーク動画として公開されています。
AKIOBLOGの食事方法を紹介
ここではAKIOBLOGさんの一日の食事方法で増量期と減量期に分けて見ていきましょう。
増量期の食事内容
①朝食
プロテイン
オートミール
お餅×4
バナナ2本
はちみつ
又は、
プロテイン
チーズダッカルビ丼
②昼食
親子丼
③間食
好きなものを好きなだけたべる
チーズケーキ+カフェラテ
ローストチキン+クッキー+紅茶など
④トレーニング前
プロテイン1杯
⑤トレーニング中
ドリンク(BCAA+粉飴)
⑥夕食
パックご飯×2
唐揚げ、またはカレー
ハンバーグ
ブロッコリー
⑦就寝前
プロテイン1杯
増量期の食事内容は、タンパク質に加えて糖質+脂質もしっかり食事から摂取。
筋トレやハードなトレーニングを行うと体内のグリコーゲン(糖質)が消費され、グリコーゲンが枯渇すると筋肉の分解もされるため、トレーニング中も糖質をスペシャルドリンクで補う工夫をされています。
ターゲットにしていた大会の翌日より増量期に切替て3日で+6kg体重が増えたとのこと。
カロリーを多く摂取することで全力で内容の濃いトレーニングをすることができ、集中して筋肉を鍛えることができます。
減量期の食事内容
①朝食
鶏胸肉300g
ブロッコリー
スープはるさめ
プロテイン
オートミール+ブルーベリー+アーモンド+ハチミツ少し
②昼食 いきなりステーキにて
ヒレステーキ200g
ゼロカロリーコーラ
③間食
干し芋
④トレーニング前
プロテイン1杯+イグナイト(ダイエット用サプリメント)
⑤夕食
鶏胸肉200g
トマト5個
減量の食事メニューは、茹でた鶏胸肉やステーキなどの動物性タンパク質をメインに、ブロッコリー、プロテイン、日中の活動のためのエネルギーとしてオートミール、間食に干し芋など、すぐに実用できるシンプルな内容。
この日はトレーニングは筋トレ後に20分の有酸素トレーニングをされているので、脂肪燃焼促進に期待できるサプリメントをトレーニング前に摂取されています。
摂取カロリーが少なく、高タンパクな理想の食事メニューなので、大会前の減量期はもちろん、サマーシーズン前に体脂肪を下げたい時にもおすすめです。
AKIOBLOGのプロテイン
次にAKIOBLOGさん愛用のプロテインについてです。
サプリメントや補給に関してはとても気になるところだと思います。
AKIOBLOGさんは愛用しているプロテインやサプリメントについてもチェックしていきましょう!
①マイプロテイン
Impact ホエイ プロテイン
<ポイント>
・1食あたりタンパク質を21g含有
・100%天然由来の商品
・1kg2000円を切る高いコストパフォーマンス
通常 3990円/1kg→2019/7/4 セール時1953円/1kg
②マイプロテイン
ホエイプロテイン ミルクティー味
<ポイント>
・午後の紅茶のミルクティー味が似ていて美味しい
・こちらもコストパフォーマンスが高い
通常 3990円/1kg→2019/7/4 セール時2443円/1kg
③マイプロテイン
亜鉛 & マグネシウム
※亜鉛のみ(ZINC)を愛用されていますが、現在在庫切れのため
画像は亜鉛保有の(ZING&MAGNESIUM)を使用しています。
<ポイント>
・男性ホルモンの分泌を促す
・活力アップに繋がるので、疲労感の高い日などに小分けに摂取するのもおすすめ
※亜鉛のみの価格
通常 1090円/90錠 → 2019/7/4 セール時273円(3円/1錠/1日)
まとめ
今回は会社員として仕事をしながら、筋トレと4つの副業をこなすバイタリティー溢れる筋トレYoutuber AKIOBLOG(中川 晃雄)さんについて見ていきました。
定期的にアップされるYoutubeのルーティーン動画を拝見すると、日々本当に多忙なスケジュールの中トレーニング時間を確保し、集中して効率よくトレーニングをされています。
食事や補給に関しては自己投資を惜しみなく、栄養の高い食事とプロテイン、サプリメントをしっかり活用されて参考になるポイントがとても多いです。
フルタイムワークで仕事をこなしながらトレーニングされている方が大多数を占めている中、私たちと同じように会社員として勤務しつつ、高い目標を持って筋トレをされているAKIOBLOGさんは、とても魅力的で元気を与えてくれます。
「筋トレはとても素敵なもの、筋トレをすれば最高の人生を送るための活力が生まれる。」
また、AKIOBLOGさんは「最高」という言葉をいつも声に出して、最高の人生を送れるように努力することの大切さを教えてくれています。
そんな魅力溢れる筋トレYoutuber AKIOBLOGさんの今後に期待しつつ、これからもずっと応援し続けます!!