今回特集するのは筋トレYouTuberのトレーニーホームさんについて。
YouTubeの登録者数はそこまで多くはないものの、実は4年前から配信をしており、その頃からの体を知る方からすれば、今の肉体は見違えるほどです。確かな筋肉の持ち主で、筋トレをしている方や筋トレYouTubeを見ている方なら一度を見たことがあるのではないでしょうか?
トレーニーホームさんといえば何といってもその大胸筋ですよね♪あの逞しい胸板は男なら誰もが憧れると思います。そんなデカいトレーニーホームさんですがいったいどんなトレーニング方法で食事は何を摂取しているのでしょうか?これまでの経歴なども併せて見ていくとしましょう♪
トレーニーホームのプロフィール
約1か月前のコンテスト結果(笑)https://t.co/8v3a1bkt0T pic.twitter.com/518ksfE7Wy
— トレーニーホーム (@GmlhdXsXlZUt3cE) August 14, 2019
名前:トレーニーホーム(とれーにーほーむ)
本名:山崎 正彦(やまざき まさひこ)
年齢:34歳
身長:169cm
体重:正確には不明
出身:兵庫県
家族構成:妻・娘1人
チャンネル登録者数:3937人 (2019年 9月 4日時点)
トレーニーホームの経歴
・幼少期は障害が病院でも解明できず、そのため、学力や人よりも劣っていることに不満を持ち、不良少年に
・病名が明らかになった後、心機一転し、障害者のための就労施設に入る
・その施設でのフットサルが楽しく、授業そっちのけでやっていたので、周りから陰口などを言われつつも、模擬試験などで好成績をとった経験から「やればできる」という感覚が身につく
・そこから、国家試験にも合格
・趣味のボディーメイクから、ボディービルと栄養に関心を持つ
・
大会成績
- 2017 TOURNAMENT OF KINGS CHAMPIONSHIP
NPCJメンズフィジークノービス 4位 - 2018 NPCJ2018 大阪TOURNAMENT OF KINGS CHAMPIONSHIP
メンズフィジークノービス 2位 - メンズフィジーク 4位
2018 ベストボディ 神戸大会 ミドルクラス 決勝進出(ファイナルには選ばれず) - 2019 NPCJ 大阪大会 Physique -170cm 7位
- 2019 NPCJ Cronus cup 京都大会6位
トレーニーホームの筋トレ方法
つづいてトレーニーホームさんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法①大胸筋
・インクラインダンベルベンチプレス
1セット 40kg 7回
2セット 36kg 7回
3セット 34kg 7回
4セット 32kg 6回
・インクラインダンベルフライ
1セット 25kg 9回
2セット 25kg 7回
3セット 22kg 8回
4セット 20kg 8回
・ベンチプレス →ダンベルフライ
1セット 40kg → 15kg7回
2セット 40kg → 13kg7回
3セット 40kg → 13kg7回
流行りに乗り遅れた
ベンチプレス対決
@salamaccho https://t.co/pRXp0Bco5lhttps://t.co/2UCHUlsoAA pic.twitter.com/pudrI7R6MS— トレーニーホーム (@GmlhdXsXlZUt3cE) August 19, 2019
筋トレ方法②背中肩二頭筋
自重チンニング
1セット 13回
2セット 10回
3セット 8回 レスト 2回
4セット 6回 レスト 2回
ドリアンロウ
1セット 50kg 22回
2セット 50kg 15回
3セット 50kg 12回
4セット 50kg 12回
ベントロウ(80kg→60kg→40kg)
1セット 10回
2セット 10回
3セット 10回
4セット 8回
リアレイズ→ サイズレイズ
18kg 20回 → 5kg 20回 を4セット
インクラインカール
1セット 13kg 10回
2セット 11kg 10回
3セット 11kg 8回
レスト 2
4セット 11kg 8回
バーベルカール
20kg 12回 を4セット
トレーニーホームの食事方法を紹介
ここではトレーニーホームさんの食事方法について見ていきましょう。
①朝
鶏モモ170g・卵3個・MCT20g・マヨネーズ25g
②昼
牛肉 170g・卵3個・マヨネーズ25g・チーズ
③夕
豚肉100g・ささみ210g・マヨネーズ少々
④間食
プロテイン20g
筋トレ前 アミノ酸20g 後10g
トレーニーホームのプロテイン
次にトレーニーホームさん愛用のプロテインについて。これも皆さん気になるところだと思います。
トレーニーホームさんはプロテインについては動画はないのですが、食事動画に一部入っています。是非チェックしてみましょう。
①Scivation Xtend Pro Isolate Whey Protein with Bcaa
<ポイント>
・1回分に7gのBCAA
・カプサシノイドが配合されている
まとめ
今回はホームトレーニーのトレーニーホームさんについて見ていきました。ホームトレーニーの中でも屈指の肉体を誇るその実態がわかったのではないでしょうか。
幼少期の壮絶な過去から克服して今があるトレーニーホームさんの考えられた食事、筋トレ方法など日々の努力が必須なことも分かりました。筋トレ方法や一日の流れなど是非参考してみてください。目指せトレーニーホームですね!
今年は大会でうまくいかなかったと告白したトレーニーホームさん!来年はメンタルトレーニングも含めて、さらなる飛躍をする決意をしています!
必ず来年は優勝だ!!