今回ご紹介するのは元・ボディビルダーとしても知られ、「シュワちゃん」の愛称で親しまれている俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーさんです。
筋トレ好きな方であれば、必ずと言って良いほど知っている人物なのではないでしょうか。
アーノルド・シュワルツェネッガーさんと言えば、良い意味でとても人間とは思えない肉体を持ち、ボディビル界において「世界最高峰の大会」と言われている「ミスターオリンピア」で怒涛の6連覇を成し遂げた伝説の人です。
ちなみに、彼は現在72歳なんですが、何と今でも毎日ジムに通い身体を鍛えているんですよ!
あの肉体を維持するために、日頃どんな筋トレを行い、どんな食事をしているのかをプロフィールや経歴と共に見ていきましょう。
アーノルド・シュワルツェネッガーのプロフィール
名前:アーノルド・シュワルツェネッガー
本名:アーノルド・アロイス・シュワルツェネッガー
年齢:72歳
身長:188cm
体重:105kg(ボディビルダーとして活躍時)
出身:オーストリア・シュタイアーマルク州
大学:ウィスコンシン大学
家族構成:現在は独身で、息子3人・娘2人の計5人
チャンネル登録者数:1770万人(インスタグラム)
アーノルド・シュワルツェネッガーの経歴
- トレーニング歴57年
- 幼少期より様々なスポーツを習い、15歳から筋トレを始める
- 本格的にボディビルに取り組むため、21歳でアメリカに移住し、大学に通いながら勉強 と筋トレを両立させる日々を過ごす
- 同時期からボディビルダーとして活躍し、世界最高峰の大会と言われる「ミスターオリン ピア」を怒涛の6連覇(優勝回数は計7回)
- そこからしばらくは俳優業にシフトするが、1980年にボディビル界に突如として復帰 し、その年の「ミスターオリンピア」で7度目の優勝を飾る
- 現在は、ボディビル競技からは身を引いているが、自らが主宰する大会「アーノルド・ク ラシック」には審査員として毎年必ず出席しているほか、72歳となった現在でも日々筋 トレを行い、体を鍛えている
大会成績
- 1965 Junior Mr Europe 1965 優勝
- 1970 ミスターオリンピア 1970優勝
- 1971 ミスターオリンピア 1971優勝
- 1972 ミスターオリンピア 1972優勝
- 1973 ミスターオリンピア 1973優勝
- 1974 ミスターオリンピア 1974優勝
- 1975 ミスターオリンピア 1975優勝
- 1980 ミスターオリンピア 1980優勝
さすがシュワちゃん、凄い!
実はこの時、彼は祖国の徴兵で陸軍に配属されてたんだけど、訓練を抜け出して大会に参加してたんだ。そのことがバレて、優勝こそしたものの罰として軍の刑務所に収監されてしまったんだ。
でも、「優勝」という功績が考慮されて、数日で釈放されたんだよ。
このエピソードは彼ならではだよね。
アーノルド・シュワルツェネッガーの筋トレ方法
つづいてアーノルド・シュワルツェネッガーさんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
#TBT to checking on my back 3 days after I got kicked. pic.twitter.com/J0Fq4c1by9
— Arnold (@Schwarzenegger) 2019年8月15日
筋トレ方法①腕
- 鍛える部位や種目に関係なく、重たい重量から始めて徐々に軽くしていく「ドロップセット法」を使います。
- 1種目目がバーベルカールなら
1回しかできないぐらいの重さで1レップ(レップ・・・回数)
2回しかできないぐらいの重さで2レップ
3回しかできないぐらいの重さで3レップ - このような方法で進めていき、最終的にバーベルを落としてしまうまで追い込みます
- 筋肉にトレーニングのパターンや強度を読まれない(慣れさせない)ことが大切です。
- バーベルカールは腕(上腕二頭筋)を発達させるための必須種目です。
成長を止めないように、常に筋肉に新しい刺激を与え続けることが大切なんだね!
特に、太い腕は男性にとって憧れだし、女の子にもモテるらしいから、しっかり鍛えないと!
まったく…。
筋トレ方法②胸
- 腕と同じく「ドロップセット法」を使う
- 「ベンチプレス」、「インクライン・ベンチプレス」(頭の位置が高くなるように設計されているベンチ台で行うベンチプレス)、「ダンベルフライ」の3種目を、トレーニングを始めた頃から現在に至るまで特に重点的に行っているそうです。
特に、ダンベルフライではダンベルが床に付くほどに腕を広げ、大胸筋を最大限にストレッチさせ、収縮させる際には、ダンベル同士がぶつかるぐらいまでしっかりと行うことが大切です。
「この種目で俺は、欠けた部分の無い大胸筋を手に入れられた。
これしかない!」と言っているほどのお気に入り種目です。
かなりのキャリアがあるから、独自のモノとか従来の種目をアレンジしたメニューを多くやってるのかと思ってたよ。
アーノルド・シュワルツェネッガーの食事方法を紹介
ここではアーノルド・シュワルツェネッガーさんの食事方法について見ていきましょう。
アーノルド・シュワルツェネッガーさんが食事をする上で大切にしているのは「筋肉の生成にとって良い物を食べ、たんぱく質を十分に摂る」という、まさにボディビルダーの食事において基礎となることです。
なお、彼の考えるたんぱく質量の計算式は「体重1ポンド(0.5kg)ごとに1グラム」、そして1日トータル250グラムというものです。
そんな彼のボディビルダー時代の食事メニューは・・・
ボディビルダー時代のメニュー
①朝 スクランブルエッグ3つ・トマト・オニオン
②間食 プロテインパウダーを含む、様々な栄養素を含んでいる特製ドリンク
③昼 通常サイズ(10オンス/283g)のステーキ
④間食 プロテインパウダー
⑤夜 サラダ(大)玄米(2皿)
これらを毎日食べて、あの「超人的」とも言える肉体のエネルギー源にしていたという訳ですね。
アーノルド・シュワルツェネッガーのプロテイン
次にアーノルド・シュワルツェネッガーさん愛用のプロテインについて。
これも皆さん気になるところだと思います。
調べてみたところ、アーノルド・シュワルツェネッガーさんは自身でプロテインプロデュースされていました!現役で活躍中のボディビルダーも愛用しているみたいですよ!
ストロベリーバナナ味
<ポイント>
・アミノ酸が豊富
・グルテンフリーで、溶けやすさ抜群!
初めて知ったよ!
アメリカの栄養補助食品会社「マッスルファーム」の科学者の方と提携して共同開発したプロテインなんだ。シュワちゃんを目指して筋トレしてる人は世界中にたくさんいるから、きっとセールスも良いと思うよ。
シュワちゃんの出演映画
シュワちゃんといえば、やっぱり映画ですよね!その逞しい肉体を生かした主演映画を数多く存在します。シュワちゃんの映画を見て筋トレを始めた方も少なくないと思います。私もその一人です(笑)
ここではアンケートに基づいて筋トレのモチベーションが上がるシュワちゃん出演の映画を紹介いたします♪どれも動画配信サービスの無料期間やポイントを使って、実質無料で視聴できるものばかりですので、最近筋トレのモチベーションが下がってきたなっていう人は是非チェックしてみてください♪
わたしも久々にシュワちゃんの映画をみたら筋トレのモチベーションがめっちゃ上がりました(笑)
※U-NEXTは見放題作品が31日間無料、課金作品が31日間無料期間に貰える600円分のポイントで視聴できます。
※TSUTAYA TVは見放題作品が30日間無料、課金作品が30日間無料期間に貰える1080円分のポイントで視聴できます。
※TSUTAYA TV/DISCASは30日間無料期間中に宅配レンタルが利用できるため、無料でレンタルすることができます
※無料期間中の解約で違約金は一切ありません。
※本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
アーノルド・シュワルツェネッガーの鋼鉄の男

作品内容
1975年のミスター・オリンピアコンテストに出るまでの約100日間についてこのこのドキュメンタリー映画はアーノルド・シュワルツェネッガーを追っています。過去5度の元世界チャンピオンのシュワルツェネッガーと、恥ずかしがり屋の新人のルー・フェリグノ(テレビ・シリーズの「超人ハルク」)の対決は、肉体的であるのと同じくらい精神的なものでした。そこでの心理戦、激しい決意、ゴミの話、そして彼の気安い魅力など、それらはシュワルツェネッガーを一気にスターに押し上げるものとなりました。この作品は、ボディビルの世界を永遠に変え、また二人の男性のキャリアを立ち上げた作品です。
ターミネーター

作品内容
1984年。2029年の未来から殺人機械・ターミネーターがやってきた。未来では機械軍と人類の果てしない戦争が続いており、機械軍は人類のリーダー、ジョン・コナーを抹消するためにジョンの母親を殺そうとターミネーターを送り込んできたのだった。
コマンドー

作品内容
かつて特殊部隊のリーダーだった男の娘が誘拐された。敵の目的は、彼の殺人能力で某国の首相を暗殺すること。だが男は飛行機から密かに脱出!その事実が敵に発覚する前に、巨大な悪の軍団のアジトを探し出し、たった一人潜入した!
プレデター

作品内容
捕虜となった政府要人を救出するため、南米のジャングルに派遣されたシェイファー率いるコマンド部隊。捕虜奪取に成功した彼らに突如何物かが襲いかかる。その手口は残虐非道で胴体は消え、血痕もなく、内臓だけが残された。シェイファーが見た敵の正体は宇宙から来た凶悪肉食獣=プレデターだった!
イレイザー

作品内容
重要証人の命を守るために、彼らの人生を跡形もなく抹消する。それが「証人保護プログラム」執行官の任務。中でもジョン・クルーガーは、鮮やかな仕事ぶりから”イレイザー”の異名を持つ男だ。一方、FBIに協力し、自社が企む最新鋭スーパー兵器レール・ガンの密売計画を摘発しようとするリー・カレン。彼女を守るために決死の闘いに挑むジョンと、彼に信頼の全てを寄せるリーは強い絆で結ばれていく。壁も貫くレール・ガンの銃撃戦、息詰まる空中戦など肉体の限界を超えたハード・アクションが炸裂!

まとめ
今回は、俳優で元・ボディビルダーのアーノルド・シュワルツェネッガーさんをご紹介しました。
やはりと言うべきか、その筋トレ内容は先にご紹介した「ドロップセット法」を使うものの、高重量を限界まで上げ下げするという、良い意味で超人的なあの身体を作るにふさわしいものでした。
もちろん、食事の面においても筋肉を付けるために、かなりストイックにしているんだということが判りました。
やはり努力無くして成功無しですね!
これからもガンガン体を鍛え、年齢を重ねてもカッコ良く若々しい貴方でいて下さい!