今回特集するのは筋トレYouTuberの山本義徳 筋トレプログラムさんについて。筋トレをしている方や筋トレYouTubeを見ている方なら一度を見たことがあるのではないでしょうか?
山本義徳さんといえば筋トレの指導者的地位を築き上げていますよね♪どの部位を取っても均等の取れた美しい筋肉は圧巻でもはや人間の最終形態に近いと思っています。
そんなデカい山本義徳さんですがいったいどんなトレーニング方法で食事は何を摂取しているのでしょうか?これまでの経歴なども併せて見ていくとしましょう♪
山本義徳のプロフィール
2007年の写真。 pic.twitter.com/ucXafVQCAc
— Yoshinori Yamamoto (@claymoreberserk) November 29, 2015
名前:山本義徳 筋トレプログラム(やまもとよしのり きんとれぷろぐらむ)
本名:山本義徳(やまもとよしのり)
年齢:50 歳
身長:171cm
体重:90kg
出身:静岡県
大学:早稲田大学政治経済学部
家族構成:(分からない場合は項目を消してください)
チャンネル登録者数:98,891人 (2019年 9月 12日 時点 )
山本義徳の経歴
・高校時代のラグビー部からウェイトトレーニングを始めており、すでにベンチプレスで140kgを持ち上げていた
・大学時代はバーベルクラブに入り、ウェイトトレーニングに特化して始める
・その後、1991年の東京都パワーリフティング大会で優勝
・日本のボディビル大会でも8位入賞
・その後、JBBFの大会でドーピングの陽性反応が出たため、2年間の出場禁止が出たため、海外で大会に出場する
・そこで、「IFBBミスターアジア(ライトヘビー級)」で3位入賞
「NPC アイアンマン・アイアンメイデン(ライトヘビー級)」では優勝を果たす
・NPCの「トーナメント・オブ・チャンピオンズ(ヘビー級)」を最後に選手として引退
・現在はアスリート指導、出版、後継者プロジェクトなど多岐に渡り活動中
大会成績
大会に出ていれば大会名や成績を書いてください。
例文(書いたら消してください)
1994 日本ボディビル選手権大会 8位入賞
1995 IFBB 「IFBBミスターアジア(ライトヘビー級) 3位入賞
1998 NPC アイアンマン・アイアンメイデン(ライトヘビー級)優勝
2005 NPC トーナメント・オブ・チャンピオンズ(ヘビー級)優勝
山本義徳の筋トレ方法
つづいて山本義徳さんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法①大胸筋
・フラットベンチプレス
・肩を大きく動かさずに胸を張った状態で行う。その際に肩が前に出るが、引いた状態で推していく
・手幅は前腕が地面と垂直なる位置で調節してゆっくり押し上げていく
・インクラインベンチプレス
・手幅は前腕を下ろした時に地面と垂直にする
・肘は寝てしまわないように注意
筋トレ方法②三角筋
スミスマシンでのアップライトロウ
・手幅は肩幅くらいで真横に肘を上げていく
サイドラインインクラレイズ
・ダンベルを持ったまま横になり、肩が円を描くようにあげる
インクラインフロントレイズ
・腕を伸ばし親指を前に向ける
・腕を上げながら内側へ向ける
山本義徳の食事方法を紹介
ここでは山本義徳さんの食事方法について見ていきましょう。
①朝
プロテインクッキー(タンパク質38g分)
コラーゲンドリンク
②昼(食べない)
間にプロテインをこまめに飲む程度
③夕
ステーキや焼肉
(タンパク質をメイン)
山本義徳のプロテイン
次に山本義徳さん愛用のプロテインについて。これも皆さん気になるところだと思います。山本義徳さんはプロテインについても動画をあげていますのでまずは動画をチェックしましょう♪
①マイプロテイン アイソレート
チョコレート味
<ポイント>
・コスパがいい
・コーヒー割りで飲むことで、脂肪燃焼と集中力のアップも測れる
まとめ
今回は筋トレの伝道師的存在の山本義徳さんについて見ていきました。やはり規格外の実績をお持ちの方でしたね。華やかな過去の成績を生かして、指導者としてもたくさんの方に師事されて、正しい筋トレの方法などを教えてくれています。
YouTubeで筋トレ方法や飲むべきサプリメントも紹介しているので、そちらもぜひ!
また、最近ではセミナーや自社ブランドも立ち上げてさらに幅広く活動し始めていた山本義徳さん。選手としては引退しても、指導者としてはまだまだ現役なので、これからもお世話になりそうです!