みきてぃ~!!!
この一言だけで、今回の特集がどなたかはすぐわかりましたよね?
そう、お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さんについてです。言わずと知れた、筋肉芸人のベテランですね!
そもそもガタイの良いイメージの庄司さん、奥様のミキティ~こと藤本美貴さんいわく、「使えない筋肉」なんてコメントもされてますが、TVで見る芸人らしからぬ筋肉はなかなかの出来栄え!
真顔で出てきて、筋肉見せて去っていく。おい!芸は!?TVでそんなシーンも過去にはあった程、自慢の肉体を持っています。どのような鍛え方をしているのか、芸人としても振り返りながら見ていきましょう。
庄司智春のプロフィール
名前:庄司智春(しょうじともはる)
本名:実名で活動されています
年齢:43歳(1976年1月1日、なんとお正月生まれ!)
身長:177㎝
体重:68kg
出身:神奈川県出身 東京大田区育ち
学歴:東京実業高等学校 卒業
NSC(吉本総合芸能学園)東京校第一期生
家族構成:妻・藤本美貴(元モーニング娘。)長男・長女
両親はネジ工場とスナックを経営
Twitterフォロワー数:約18,000人
庄司智春の経歴
・トレーニング歴 ずっと?…そもそも高校時代から野球と水泳によってムキムキ
2006年にダイエットをし、10kg減量に成功
・小学2年生から野球をはじめ、高校まで野球部に所属していた
・高校時代は水泳もやっており、実は筋肉質な自分の体がコンプレックスだった
・高校卒業後、1年間だけサラリーマン、フリーター、ホスト経験あり
・NSC(吉本総合芸能学園)東京高第一期生として入学
・1995年 「品川庄司」結成
・筋肉を見せる芸風は合い方の品川祐のアドバイスから
・肉体を駆使して行う芸「平成のパピプペポ」「赤坂サカス」等が有名
・2009年 藤本美貴と結婚
・2010年に1分間にお尻でクルミを割る挑戦で、43個を記録し、ギネス記録に認定されている
・近年では着るだけで筋肉がつく「加圧シャツ」のイメージキャラクター等にも
大会成績
庄司智春さんはボディービル大会等に出場してないので、主な筋肉成績?(笑)だけまとめると
・2006年 コントライブ前に10kgの減量に成功
・2010年 TV番組「ギネス世界記録公認!びっくり超人100連発スペシャル」にて、1分間
にお尻でくるみを割る最多記録43個を記録。ギネス記録更新。
・2010年 60日間ダイエットに挑戦。自己流の食事制限とトレーニングメニューで10kgの
減量成功。この時の体脂肪率は8%!!
・2010年 FNS27時間テレビの企画にて 211km24時間駅伝に挑戦。予想より30分以上早く
箱根の山登りを完走している
庄司智春の筋トレ方法
つづいて庄司智春さんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法①有酸素運動を取り入れたエネルギー消費
過去、何度もダイエットをし、減量にもしっかり成功している庄司さん。自慢の筋肉だけでなく、ランニングを中心とした有酸素運動をしっかり取り入れてます。
ランニングは足だけでなく、肩・腕・腹筋・背筋にも負荷がかかる全身運動ですので、脂肪を燃焼しつつ、全身を刺激しているのです。
クルミをケツで割れる荒業も、地道に走り続けた成果なのかもしれませんね(笑)
TVのマラソン企画だけでなく、実際のマラソンにも出場している事をSNSに投稿している庄司さん。少年期の野球部経歴から「走る」事には常日頃から慣れているのですね。
デビューした頃と比べると、筋肉は残しつつ、ウェストや顔はスリムになっています。
「使えない筋肉」と奥様に揶揄されながらも、動ける体を維持されているのには、「走る」事がしっかり取り入れられているからなのですね。
走る効果は身長・体重のバランスにも出ています。庄司さんは177㎝で68kg。筋肉芸人なのに、何とほぼ標準体重なのです!
体つきだけでみると、75kg位あっても良い気がしますが、あの筋肉で68kg。ダイエット企画等なくても、日ごろから体脂肪は10%~14%程度で維持されているのではないでしょうか。
宿泊先恒例TRXトレーニング。 pic.twitter.com/58zanbHftv
— 庄司智春 (@shojitomoharu) January 4, 2016
筋トレ方法②TRX
ご自身でヘルニア持ちである事を公表している庄司さん。ジムでのハードなトレーニングもSNSに投稿してますが、TRXを日常的に取り入れています。
TRXとは、Total Body Resistance Exercise=全身抵抗運動の事で、アメリカ海軍特殊部隊が考案したサスペンションを活用した自重エクササイズです。
筋力、パワー、持久力、可動性、耐久性、バランス、柔軟性、体幹を同時に鍛えられる効率的で過剰な負荷をかけ過ぎないトレーニング方法と言えます。
ゴムのようなサスペンション器具一つで、様々な部位を刺激出来ますが、ポイントは「自分の体重以上の負荷は掛からない」ところですね。
通常の筋力トレーニングですと、例えばベンチプレスのように、重いものを垂直に持ち上げるという一つの動作で、「押し上げる力」を集中的に鍛えます。TRXの場合ですと、バランスを保ちながら体を捻ったり、体の可動域をフルに使ったりするので、力以外の要素も鍛えられ、体全体の筋力バランスがとれたトレーニングになるのです。
ヘルニアを持っている方は痛感されているでしょうが、腹筋と背筋のバランスと柔軟性が腰を安定させるのには重要です。TRXで足を掛けて腕立てふせをするだけでも、腹筋と背筋は勿論、バランスをとるために自然と体幹をしっかり使います。
庄司さんは宿泊先ホテルの扉にTRXを掛けていますね。狭い場所でもトレーニングを出来る事もTRXのメリットですし、何より、出先でジム等行けない場合でも鍛えられるので継続性を保てます。
庄司さんがTRXを取り入れているのにはヘルニアの予防も大きいでしょうが、体の基礎となる体幹や柔軟性を向上させる事で、燃焼効率の良い体をしっかり保たれているのですね。
今日は脚をやりました。
バーベルスクワット
ルーマニアンデッドリフト
スクワットマシン
レッグプレス
レッグカール
レッグエクステンション
あとお腹— 庄司智春 (@shojitomoharu) August 7, 2019
筋トレ方法③足・下半身
- バーベルスクワット
- ルーマニアンデッドリフト
- スクワットマシン
- レッグプレス
- レッグカール
- レッグエクステンション
下半身を徹底的にいじめるトレーニングをされている庄司さん。長く野球をやっていた事もあってか、下半身の大切さをよく理解されているのでしょうね。
全身の筋肉量のうち70%は下半身と言われています。上半身よりも、下半身の筋力をつけた方が、エネルギーの消費効率は向上します。
特にお尻の大臀筋、太ももの大腿四頭筋&ハムストリングで全身の50%の筋肉量を占めており、体全体でも筋肉の密集地帯なんです。
スクワットやデッドリフトの狙いはまさにお尻と太もも。
ここの筋力を保ち、向上させる事で、しっかりと太りにくい体を作られているんですね。
何度も話題に出しますが、この下半身中心のトレーニングが、クルミをケツで割るギネス記録に繋がっていることは言うまでもありません(笑)
庄司智春の食事方法を紹介
ここでは庄司智春さんの食事方法について見ていきましょう。
過去に食事制限もしつつダイエットで成果を上げている庄司さんですが、実は好きな食べ物は…
大トロ・カレーライス・塩ラーメン・ハンバーグ・ホルモン・ミルクレープ・甘いものetcと、なかなか高カロリー食が大好きなようです。
SNSでは、普段は節制してると書き加えつつも、甘いものをアップしていたり、奥様からの甘~いバレンタインスイーツを自慢していたりしてます。
「私は普段アイスは食べません。大好きだけど食べません。筋肉の為です。」
「ガッツリ食事制限はしてませんが抑えられるところは日常から抑えてます。」
と、日常的に食事制限はご自身で課せられているんですね。
最近、痛風になった事を公表している庄司さん、本人曰く、「ササミの食べすぎ」なんだとか…普段の食事は高タンパク&低カロリーを取り入れていたのでしょうが、なんでも過剰にやってしまうのですね(苦笑)
庄司智春のプロテイン
次に庄司智春さん愛用のプロテインについて。これも皆さん気になるところだと思います。庄司智春さんはプロテインについても動画をあげていますのでまずは動画をチェックしましょう♪
きんに君が監修したプロテインを頂きました。
力を込めてくれました。
トレーニングが楽しくなりそうです。 pic.twitter.com/poPIk0vw6w— 庄司智春 (@shojitomoharu) February 1, 2015
意外と、プロテインを飲んでいる姿があまり見られない庄司さんだけど、あの「なかやまきんに君」が監修した「ザ・プロテイン」を飲んでいるようです。
この「ザ・プロテイン」ですが、
・「超吸収系」プロテインとして、3つの新素材を配合
・1グラムで150億個の善玉菌を含む、生きたタンパク質サポート乳酸菌「ガデネン」
・吸収率、栄養価、タンパク室含有率の3つが揃った機能性タンパク室「卵白ペプチド」
・ハードなトレーニングから体を守り、しなやかなボディーメイクをサポートする「システインペプチド含有酵母」
と、吸収性の良いプロテインなんです。
「トレーニングの効果を最大限に。プロテインを定期的に補給しましょう。
朝、起きた時
トレーニング前に
トレーニング後に
夜、寝る前に」
と、きんに君のアドバイスから、日常的にプロテインは飲まれていたのでしょう。
先にも書いたように、現在は痛風を発症してしまった庄司さん。
専門医いわく、鳥のササミだけでは考えにくく、プロテインの日常的な過剰摂取もあったのでは…という説も出ております。
どんなものでも、食べ過ぎ、飲み過ぎは体に毒ですよね(^_^;
人工的なたんぱく質の過剰摂取は、腎臓に負担をかけるという、医師の警告も出ていますし、やはり食生活はバランスよく、プロテインやサプリメントはあくまで食生活を補う補助である事を忘れないようにしなくてはいけませんね。
憧れの肉体を持たれていますが、「庄司のふり見て我がふり直せ」、という教訓を頂いた事にしましょう。
まとめ
さて、最後は教訓?のような終わりになってしまいましたが、それでも庄司智春さんの肉体は素晴らしいものです!
トレーニング方法で下半身を重点的に鍛えられているのも意外でしたね!見えないところもしっかり鍛えることで、保てる肉体美があるんです!
ヘルニア持ちだから取り入れたTRX、マラソンに出場する走力、ボディービルダーとは違う鍛え方をする事で、「動ける体」を維持されているんですね。
痛風を発症してしまった事は心配ですが、これからもその体で、お笑いを中心に活躍していって下さい!
皆さんも、トレーニングがきつい時には追い込みで叫んでみましょう!
みきてぃ~!! と(笑)