今回特集するのは筋トレ大好きYouTuberのうぉんたんさんについて。
うぉんたんさんは筋トレが趣味で筋トレ動画を主に投稿しているYouTuberです。目元をマスクで隠しているものの、かなりの美女っぷりを伺わせる女性が筋トレをしているので気になっているかと思います。
経歴やちょっと動画の内容を見ていきましょう!
うぉんたんのプロフィール
今日の木曜ライブは、筋トレ⭐️
このあと22時からうぉんたん倶楽部にて配信します♪
遊びに来てね〜💕#YouTube#ライブ配信 pic.twitter.com/m8LopJmzTi— うぉんたんチャンネル (@womtan) January 24, 2019
名前:うぉんたん
本名:川居尚美(かわいなおみ)
誕生日:1980年7月4日
身長:155cm
体重:46kg
足のサイズ:23.5cm
出身地:東京都多摩市
チャンネル登録者数:16.9万人
うぉんたんの経歴
- 昔は音大に在籍していたみたいで、運動とは無縁な経歴を持っています。
- 2017年12月26日YouTubeデビューし、セクシーな要素も取り入れて、筋トレ動画や道具を紹介しています。
- 身長が155㎝と小柄ながらもベンチプレス100㎏を持ち上げると本格的な筋トレ動画となっています。
うぉんたんの筋トレ方法
つづいてうぉんたんさんの筋トレ動画について。実際にどのような筋トレ動画を公開しているのか見ていきましょう。
胸の筋トレ《前編》(大胸筋)
動画①【筋トレ女子】検証!ベンチプレスでバストアップできる?? BUST UP challenge
筋トレの前後の胸囲がどのくらい変わるのか検証!
筋肉隆々なビルダーさんが大会の直前にパンプアップさせているらしいので、一般女性でもサイズは変わるものなのか?というのを確かめてみる動画です。
①.ベンチプレス
1セット目・25㎏ 10回持ち上げ
2セット目・35㎏ 10回持ち上げ
②ダンベルプレス
ベンチの角度を1セットごとに1段上げます。
1セット目・フラット 20㎏ 10回
2セット目・インクライン1段目 20㎏ 10回
3セット目・インクライン2段目 20㎏ 10回
胸の筋トレ《後編》(大胸筋)
動画②.ダンベルプレス(続き)
4セット目・インクライン3段目 20㎏ 10回
5セット目・インクライン4段目 20㎏ 10回
6セット目・インクライン5段目 20㎏ 10回
before:胸囲82cm
after:胸囲82.5cm
なんと0.5cm upしました!
尻の筋トレ(大殿筋)
【セクシー筋トレ】今日はおしりの日!
プリっとしたおしりになるためにヒップスラストのやり方を紹介しています。
- ダンベルを太もものつけ根あたりに乗せます。
- 息を吐きながらお尻を最大まで上げていきます。
- 息を吸いながらゆっくり深く下ろします。
- かかとは上げずにしっかり床を踏んでおきます。
- ダンベルは落ちない程度に押さえながら行いましょう。
この動作を20㎏10回繰り返します。
お腹の筋トレ(腹直筋・腹斜筋・体幹)
【筋トレ女子】夏に向けてダイエットするぞー❤️プランクにも色々あるよ♪
体幹トレーニングをして、メリハリのあるボディラインを手に入れましょう!
①.基本のプランク
1.両肘を床につき、うつ伏せの姿勢をとりましょう。
2.かかとを持ち上げて、つま先を床についた状態をつくります。
3.お腹で身体を支えるようにして頭の先から足先まで一直線になるようにしましょう。
4.このままの姿勢をキープします。
②.サイドプランク
サイドプランクは、腹横筋だけではなく他の筋肉にもアプローチがかけられるトレーニングです。くびれを作りたい方に特におすすめです。
1.身体を横に向けて寝ます。
2.肘を、肩の真下にくるように床につけます。
3.ゆっくりと腰をもちあげましょう。
4.頭から足先までが一直線になる状態で、キープをして、片足ずつ上げてまたキープ!
③.リバースプランク
1.仰向けに寝ます。
2.その状態から少しずつ腰を持ち上げ、肩の真下に手がくるようにします。
3.両脚をまっすぐのばします。
4.かかとと腕の力を使って腰を持ち上げ顎は軽く引いた状態を保ちます。
5.つま先をピーンと伸ばして、左右片足ずつ上げる。
①~③を数回繰り返す。
腹筋も二の腕も効いているような気がします!
うぉんたんのダイエット料理を紹介
ここではうぉんたんさんのダイエットクッキングについて見ていきましょう。
糖質カット中のダイエットピザの作り方
【材料】
油揚げ…2枚
ピザソース(なければケチャップでも可)…適量
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1個
チーズ…適量
ソーセージ…適量
【作り方】
1.ピーマンは輪切りに、玉ねぎは薄切り、ソーセージは斜めに切る。
2.油揚げは油抜きとかせずにそのまま使います。
オーブントースターのトレイの上にアルミホイルを敷いて、油揚げを乗せて、その表面にピザソースを広げ、具材やチーズを自由に乗せていく。
3.オーブントースターでチーズがとろけるまで焼く。
パンではなく、油揚げ使っているからヘルシーですね♪
うぉんたんのプロテイン
次にうぉんたんさん愛用のプロテインについて。これも皆さん気になるところだと思います。うぉんたんさんはプロテインについても動画をあげていますのでまずは動画をチェックしましょう♪
①マイプロテイン(ISOPRO以外はすべてImpactホエイプロテインの各フレーバー)
《ポイント》
マイプロテインはすごく味の種類がとにかく豊富で好みのフレーバーを探せます。
また、しょっちゅうセールやっているので、お財布にも優しいです。
動画内で説明している味は5種類です。
・ブルーベリーチーズフレーバー
→牛乳でシェイクして飲むとまさにデザート!
プロテインタイムじゃなくても飲みたいぐらいおいしいだそうです。
・シナモンデニッシュフレーバー
→ちょっと独特のスパイシーなシナモンの香りが強く、甘い物が好きな人におすすめです。
甘味が強いので、甘いのが苦手な方は注意が必要です。
・チョコバナナフレーバー
→定番のチョコ系のフレーバーです。
ちゃんとバナナの味もして朝ごはんに良い感じ♪
朝用のプロテインとしておすすめです。
・メープルシロップフレーバー
→牛乳割りで飲むとパンケーキみたいな味がしておいしいだそうです。
・ミルクティーフレーバー
→うぉんたんさんのおすすめ!リピート購入。
牛乳で割っても、もちろんおいしいのですが、飲み物のミルクティーでプロテインのミルクティー味を割っても甘さ控えめで美味しいです。
トレーニング後に飲むのがおすすめです。
意外とオレンジジュースで割ってもおいしいです。
フレーバーによって粉が溶け残りやすいかもしれません。
・プレーン(ISOPRO)
→何も味がついていないタイプのプロテインです。
90%タンパク質で抗含有量タイプになります。
まとめ買い要員で、いかにもタンパク質の味がします。
甘い味のフレーバーを飲むときこんなに甘くなくてもいいなって時混ぜてシェイクして飲んでいます。
②メタルマッスルHMB
《ポイント》
錠剤のサプリメントなので、外出の際の持ち歩きにとても便利なので愛飲してます。
③アリナミンA50
《ポイント》
風邪の引き始めに飲んで身体温めて寝たら、すぐ治ったのでおすすめです!
お医者さんから勧められて飲んだら、すぐ良くなったので常備薬として必ず薬箱に入っています。
④アミノバイタルPRO
《ポイント》
スティックタイプでさっと飲めるので、外出先で動いたりするときに使っています。
⑤MUSASHI ファットモビライザー(現在生産終了)
《ポイント》
オーストラリア向けに販売されているウエイトコントロール用のアミノ酸カプセルです。
ダイエット抗脂肪成分のアミノ酸に、脂肪酸燃焼によるダイエット効果があるといわれている、L-カルニチンが配合されています。
⑥ザバス アクアホエイプロテイン
《ポイント》
スポーツドリンク的にお水に溶かすだけですごくおいしく飲めます。
運動中の飲み物として最適です。
⑦ザバス クリアプロテイン
《ポイント》
どの飲み物にも溶けて飲みやすい!プロテインの味が苦手な方にはとてもおすすめです。
他の飲み物の味を邪魔しないくらい味がないので、スムージーに混ぜたり、いろんな飲み物に混ぜて飲むと良いそうです。
難点は結構お値段が張ります(定価840gで7600円)ので、安くなる時を狙って購入しているそうです。
うぉんたんの素顔
さぁ!そんな美意識の高いうぉんたんさんですがやっぱりそのマスクの下の素顔も気になるところですよね♪
声もかわいいしスタイルも抜群なうぉんたんさん、なんと素顔がわかりました!というより結構ネットに流出しておりました♪
その素顔がこちら♪
うぉんたんの素顔だって! pic.twitter.com/5DaEUWCQqR
— glico (@glicoglico55) September 24, 2019
やっぱり綺麗な方でしたね♪最近は仮面からメガネになりだんだん露出してきましたのでそのうち素顔で出てくれることを期待しましょう♪
最近はサイヤマングレートも素顔でやってますからね(笑)
まとめ
いかがでしょうか?今回はうぉんたんさんについて見ていきました。
ホームジムを構築するべく、自宅にパワーラックを組み立たり、筋トレに必要な道具を集めたりと、かなりの筋トレ愛を感じます。
ちょっとお肉が気になり始めた女性の方でも気軽にできる動画も多いので、動画を見て自分も痩せてみたい!と思う方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
うぉんたんさんの今後の活動に期待しています!