今回は、MuscleWatching(高稲達弥)さんを特集します。
マッスルウォッチングさんと言えば、誰でも、どこでも手軽にできる筋トレ動画を配信しています。わかりやすい動画で、初心者でも手軽に取り組める内容となっています。
自宅でダイエットや筋トレを始めようとした方は、ご覧になったことがあるでしょう!高稲さん自身も見事な引き締まった身体をしていますね。
あの身体は、どのようようなトレーニングや食生活で作られたのでしょうか?今回はそんなMuscleWatchig(高稲達也さん)の経歴やトレーニング、食事内容などを紹介します!
MuscleWatchig(高稲達也)さんのプロフィール
名前:MuscleWatching
本名:高稲達弥(たかいね たつや)
年齢:37歳(1982年生まれ)
身長:173㎝
体重:67kg前後
出身:長崎県
大学:京都産業大学
家族構成:妻と息子の3人暮らし
チャンネル登録者数:67.7万人
高稲達弥さんの経歴
・大学卒業語、IT企業に就職
・退社し、スポーツクラブの2店舗の統括責任者を務める。この頃、YouTuberとして動画の配信を開始。
・持っている資格は、2級ファイナンシャルプランラー、加圧インストラクター、TIFIED(YouTube認定資格)、YouTube ambassadorなど様々な資格を持つ。
・現在は、自らが代表を務める「マッスルウォッチング株式会社」を経営する傍ら、全国各所のYouTubeイベントで講師を勤めながら、動画の配信を継続している。
実はボクサーだった!?
ボクササイズ動画
アマチュアボクシング大会動画
高稲さんには、ボディビル系の大会成績はありませんでした。
しかし、高稲さんは過去にアマチュアボクシングの大会に出場していた経歴がありました!
現在でも、ボクササイズ動画の配信を行っていまる高稲さんですが、大会にも出場していたとは驚きです!
しかも2試合ともKO勝ち!現在の姿を考えると意外な一面でしたね!
高稲達也さんの筋トレ方法
続いて高稲達也さんの筋トレ方法について紹介していきます。どのような筋トレメニューを行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法①腹筋
1~3の種目を各1分ずつ行い、合計10分間連続して行う。
- プッシュアップをするように手足をつく。そのまま姿勢で本を1冊ずつ立てていく。これを1分。
- 次に仰向けになる。両膝を曲げ、床から少し足を浮かせる。手の反動を使い、起き上がる。この時も、足は床につけず上げたまま。これも1分。
- 次も仰向け。足を床から浮かしたまま、片膝ずつ曲げる。曲げた膝と反対の肘をつける。これも1分。
筋トレ初心者に10分続けることは、辛いです。
トレーニング上級者でも、かなり辛いメニューです。
筋トレ初心者は、数を少なくしたり、1つの種目を30秒にするなど、時間を短くしてもいいでしょう。
最初のメニューは、本を立てますが、本が無くてもできます。
やり方は、片方ずつ手を上げ、それをまっすぐ前に伸ばしてから、手を床につきます。
これを左右交互繰り返すようにすると良いでしょう。
10分連続して行うことで、器具を使わなくても、腹筋を十分に効かせることができます。
1畳程度の広さがあれば取り組めます。また、激しく動かないから、響く心配もありません!
自宅で行うには、ピッタリのトレーニングでしょう。
高稲さんのアップしているトレーニング動画はどこでも、誰でも取り組みやすいものを上げています。
この腹筋トレーニングは、まさに高稲さんらしいトレーニング内容です。
筋トレ初心者から上級者まで、幅広くできるトレーニングとなっています。
筋トレ方法②脚、腹筋
- 仰向けになる。両足を外に開いて、両足をくっつける。そしてまた開いて、閉じる。
- 足パカクロス。仰向けのまま継続。両足を外に開いて、足をクロスさせて閉じる。
- 片足股関節回し。(右)仰向けのまま継続。右足を反時計周りにまわす。
- 片足股関節回し。(左)。左足を時計周りにまわす。
- 縦足パカ。片足ずつ交互に足を上下に動かす。腰が痛い方は、腰の下に手を敷いたり、膝を曲げて行う。
- ローリング足パカ。横向きになり、片肘を床につけて、床から上半身を離した状態で始める。膝を軽く曲げ、脚を上げる。脚を上げたら、反対を向き、脚を上げる。これを左右交互に繰り返す。
- 足パッタン。うつ伏せになる。膝を曲げながら、足首を反る。そのあとは、膝を伸ばしながら、足首を曲げる。
- 横足パカ(左)。右肘を床に付けて、横向きになる。膝を伸ばしたまま、脚を横に上げる。
- 横足パカ(右)。左肘を床に付けて、横向きになる。膝を伸ばしたまま、脚を横に上げる。
- 自転車漕ぎ。仰向きになり自転車を漕ぐように、脚を左右交互に動かす。手も同じように動かす。
筋トレ方法①で紹介した腹筋に比べると、使う筋肉が分散されている分、初心者でも取り組みやすい内容となっていますが、後半の6、7、8でかなり殿筋群に効かされました。
最後の自転車漕ぎは、どれだけ速く足を動かせるか?最後の追い込みなので、ここで出し尽くし欲しいです。
こちらも高稲さんらしいトレーニングメニューです。インターバル無しでトレーニングを行うことで、有酸素運動も兼ねています。
短時間のトレーニングでも、脂肪燃焼効果が期待できるでしょう。
高稲達也さんの食事方法を紹介
ここでは高稲達也さんの食事方法について見ていきましょう。
- ライ麦100%パン、クリームチーズ、無塩バター、アボカド、クリームチーズ、オリーブオイル、プロテイン
- 刺身定食、お弁当
- おやつ、 ハイカカオチョコレート、ナッツ25~50g
- 夕飯 ステーキ、焼肉など。ご飯やサラダなど合わせてバランス良く。
高稲さんは、バランス良く食事を取ることを勧めています。
糖質制限には、反対しており、むしろある程度の摂取を勧めています。これなら無理なく取り組めそうですね。
高稲達也さんのプロテイン
次に高稲達也さん愛用のプロテインについて紹介していきます。高稲達也さんはプロテインについても動画をあげていますので、まずは動画をチェックしましょう♪
チョイス ゴールデンホエイ抹茶
<ポイント>
- 添加物、人工甘味料、遺伝子組み換え食品、全て不使用。
- しっかりとした抹茶の風味、味があって美味しい
健康にこだわる高稲さんらしいプロテイン選びですね!チョイスのプロテインは品質や味にもこだわっています。
価格もさほど高くないので、飲みやすいプロテインと言えるでしょう!
まとめ
今回はMuscleWatching(高稲達弥)さんをご紹介しました。
誰でも、どこでもできる気軽なトレーニングメニュー、ダイエット方法を考案されいる方という事だけあって、わかりやすい内容でしたね。
筋トレ初心者の方やダイエットを始めたい方にはオススメと言えるでしょう。
これからも高稲さんには、誰でも、どこでもできるトレーニングやダイエット方法を考案して欲しいですね。
高稲さんの更なる活躍に期待しましょう!