フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に骨格評論家として出演している、バズーカ岡田こと岡田隆さん。
私は元カレがナルシスト気味の筋トレマニアだったことから、筋トレが趣味の男性は苦手でした。岡田隆さんはテレビ出演時に謙虚な態度だったので、ファンになり筋トレも好きになりました。
岡田隆さんは全身が筋肉質なイメージですが、身体のどの筋肉を鍛えることに注目してトレーニングや食事を気を付けているのでしょうか?これまでの経歴なども併せて見ていくとしましょう♪
バズーカ岡田のプロフィール
名前:岡田 隆(おかだ たかし)
本名:岡田 隆(おかだ たかし)
年齢:38歳
身長:165cm
体重:77kg
出身:愛知県
大学:日本体育大学体育学部卒業、日本体育大学大学院体育科学研究科博士前期課程修了、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学
Twitterフォロワー数:2万フォロワー
バズーカ岡田の経歴
- トレーニング歴約20年
- 学生の頃より柔道と筋トレを開始
- 日本体育大学体育学部などで学術的にトレーニングについて学び、医療従事者として医療機関に勤務後、トレーニング指導者として大学で指導をおこなう
- 2018年4月から日本体育大学大学院で論文指導教員を務める
- トレーナーとしては、日本オリンピック委員会 強化スタッフ(柔道)や日本オリンピック委員会 科学サポート部門員、柔道全日本男子チーム 体力強化部門長に携わる・骨格筋評論家「バズーカ岡田」として多くのメディアで活躍中。
- 自身もCompetitorとして多くの大会に出場
バズーカ岡田の経歴
- トレーニング歴約20年
- 学生の頃より柔道と筋トレを開始
- 日本体育大学体育学部などで学術的にトレーニングについて学び、医療従事者として医療機関に勤務後、トレーニング指導者として大学で指導をおこなう
- 2018年4月から日本体育大学大学院で論文指導教員を務める
- トレーナーとしては、日本オリンピック委員会 強化スタッフ(柔道)や日本オリンピック委員会 科学サポート部門員、柔道全日本男子チーム 体力強化部門長に携わる・骨格筋評論家「バズーカ岡田」として多くのメディアで活躍中。
- 自身もCompetitorとして多くの大会に出場
バズーカ岡田大会成績
2016年6月28日 文部科学省 スポーツ功労者顕彰
2016年8月25日 文部科学省 スポーツ功労者顕彰
2017年5月28日 日本トレーニング指導者協会 優秀トレーニング指導者表彰
2017年12月9日 NSCA Japan 最優秀指導者賞
バズーカ岡田の筋トレ方法
つづいて岡田隆さんの筋トレ方法について。実際にどのようなメニューの筋トレ方法を行っているのか見ていきましょう。
筋トレ方法①背中
・椅子でバランスを取りながらお辞儀をするように身体を倒しながら、左右交互の手足を床と平行以上に天井に向かってあげていきます。
・このトレーニングを1回3セットで週3回おこなうと効果が得られるそうです。
・筋トレは毎日おこなうよりも、2日に1回おこなう方が効果的ですが、それは各々の筋肉を2日に1回鍛えることが大事だそうです。
・岡田隆さんは現役のボディビルダーであると同時に、講師やトレーナーとしても活動しています。時間がなく、1日に30分のトレーニングで終わることもあります。社会人などで時間がない人はスキマ時間をみつけて筋トレを行うこともポイントです
筋トレ方法②肩や腕
肩/腕…男は力強く、女はスッキリキレイに
・ストレッチ…体幹+肩甲骨まわり、三角筋側部・後部、三角筋前部&上腕二頭筋、上腕三頭筋、
・サイドレイズというトレーニング方法では、ペットボトルを両手に持ち、両腕がそれぞれ外側に床と平行になるように動かします。これを10回x3セット行います。
・その他にもショルダープレスやリアレイズ、ダンベルカール、トライセプスエクステンションをそれぞれ10回x3セット行います。
・女性はしなやかに美しく、男性は力強いプロポーションを目指しましょう。
・このトレーニング前に、肩甲骨周りをストレッチしておくと筋トレ効果があがります。
バズーカ岡田の食事方法を紹介
ここでは岡田隆さんの食事方法について見ていきましょう。
OKJエアロビックファミリーさんでの「子育て力向上トレーニングセミナー」始まります。
控え室には完璧な減量弁当が!!上田さんの力と心配りがハンパじゃない😭ありがとうございます😭#バズーカ岡田 https://t.co/a7IGcUzjlZ pic.twitter.com/X0d9zxcRSD— 岡田 隆(おかだ たかし) (@okadatakashi_AT) July 1, 2017
①朝 ご飯や卵料理
②昼 蕎麦や減量弁当
③夕 野菜やタンパク質中心のメニュー
糖質は朝と夜に摂取しているそうです。炭水化物はGI値を意識し、「白米より玄米、うどんより蕎麦」という風に茶色いものを積極的に食べるようにしています。食べる順番は、血糖値が上がりにくい順番を意識し、野菜→タンパク質→炭水化物のように食べています。間食には、カッテージチーズやチェダーチーズをおすすめしています。お酒を飲んだ翌朝はカリウムが必要なためバナナを食べるそうです。
バズーカ岡田のプロテイン
次に岡田隆さん愛用のプロテインについて。これも皆さん気になるところだと思います。名前さんはプロテインについても動画をあげていますのでまずは動画をチェックしましょう♪
①SIXPACKプロテインバー
キャラメル&ピーナッツ味
千代子レート味
<ポイント>
・コスパがいい
・1袋で20gのプロテインが摂取できる
・仕事中の間食として食べても人目が気にならない
②WHEY PROTEIN
ミルクチョコレート味
<ポイント>
・本物のミルクチョコレートを食べなくてよいほどおいしい
・減量中に飲むのがおすすめ
バズーカ岡田の書籍を紹介
まとめ
今回は岡田隆(バズーカ岡田)さんについて見てきました。大学の教員でもあるので非常に理論的で説得力がありました。あれだけの素晴らしい筋肉をお持ちなのに食事もバランスよく食べて外食でも工夫していることに感動しました。
ボディビルダーでありながら、学術的裏付けも示して、柔道全日本男子チームをサポートしている実践的な面からも日本でも有数の筋トレの専門家ではないでしょうか。
これから身体を長期的に鍛えたい方も、筋トレマニアの方も、是非参考してみてください。