今回特集するのは、今メチャクチャ話題沸騰中のボディメイクトレーナーAYAさんについて。
細く引き締まった身体は世の女性なら誰しも憧れますし、メチャクチャ美人さんですよね!
今回は、そんな話題のAYAさんについて見ていきましょう!
AYAのプロフィール
名前:AYA(あや)
本名:小山内 あや(おさない あや)
年齢:1984年
身長:175㎝
体重:56㎏(2017年4月時点)
出身:兵庫県
Instagram登録者数:451千人
AYAの経歴
中学: 陸上競技部にて個人競技
高校: バレーボール部にて団体競技を経験。
体育系大学に進学し、スポーツ学等を学びフィットネスの業界に飛び込む。
フィットネスインストラクターとなり一般のフィットネスジムで水泳指導(子ども・大人・高齢者)・アクアビクス・スタジオプログラム全般を担当。
同時にスカウトされてファッションモデルもこなす。
2012年、クロスフィットと出会う。
クロスフィットをやればやるほど身体に効果が出るその魅力にハマり、
世界のフィットネスブランドReebokから国内のアンバサダーに任命され、
「最高のトレーニング」を目指してオリジナルのAya’s Boot Canpプログラムを考案し、
ファッションモデルから フィットネスモデルへと転身した。
スポーツウエアと洋服をMIXしたアスレジャースタイルをいち早く取り入れ ファッション業界からも注目されている。
大会成績
2019年CrossFit GAMES 結果 4位 / 257名 (Japan)・5,332位 / 146,367名 (World)
初めて知りました!
https://ameblo.jp/aya-fitness1227/entry-12449922813.html

AYAの筋トレ方法
つづいてAYAさんのトレーニングについて。
普段どのようなメニューのトレーニングを行っているのか見ていきましょう。
この投稿をInstagramで見る
【 WarmUp 】
3 rounds of :400m Run
15 GHD-Sit up
15 Back Extention
15 each D.B Press
15 Drop Snatch
ーーーーーーー
【AccessoryWork 】
8 sets of :
10 each One-legg Dead Lift
ーーーーーーー
【 Strength 】
8 sets of : *around #70%
4 OverHead Squat ( 60kg )
ーーーーーーー
【 Gymnastics 】
≪ Tabata ≫
Max Strict HandStand Push up
ーーーーーーー
【 WOD 】
≪ 5min EMOM ≫
4 Dead Lift ( #70% :98kg )
7 Unbroken Ring Dips
ーーーーーーー
【 CoolDown 】
50 cal Bike
――――――
【 WarmUp 】
21-15-9
Cal Row
Weighted Sit up
Thruster
T2B
ーーーーーーー
【 Strength 】
A )3-3-3-3
TNG Clean & Jerk
*Every 1:00
ーーーーーーー
B )1-1-1-…
Clean & Jerk Ladder..
ーーーーーーー
【 WOD 】
21 Thrusters ( 65lbs )
21 Pull up
15 Power Clean & Jerk ( 65lbs )
15 C2B
9 Power Snatch ( 65lbs )
9 Ring Muscle up
ーーーーーーー
(Instagram11月27日投稿より)
クロスフィットとは、ウエイトトレーニングと器械体操と有酸素運動を組み合わせた、全身の機能向上を目的とした”ファンクショナルトレーニング”で、 毎回異なったトレーニングを高い強度で行います。
日常行う動作をベースに、基礎体力アップと生活動作が楽になるのを実感できるトレーニングです。
発祥のアメリカでは軍や警察などのトレーニングに取り入れられたのをきっかけに支持をふやしています。
トレーニングの流れとしては、5-10分のウォーミングアップ、15-30分のストレングス/スキル、最後に10-20分程度のWODを行います。
ストレングス/スキルでは、
基本動作の確認やテクニックの取得、ウエイトトレーニングの重量を上げていくトレーニングです。
WODとは
Workout of the day の略でウォッドと呼び、
毎日違うクロスフィットの動作の組みわせの種目/トレーニングメニューを決められた時間内に合計何ラウンド、何レップ数できかたか (AMRAP) または 何分何秒で終わらせれたか (For TIME) を競います。
この日のAYAさんのトレーニングメニューは、下記のように行っています。
- ウォーミングアップ…400mRUN×3、シットアップ、バックエクステンション、ドロップスナッチなど
- ストレングス/スキル…(ウエイトトレーニングなど) ワンレッグデッドリフト10回×8、オーバーヘッドスクワット(60㎏)4回×8 など
- WOD…(5分EMOM) デッドリフト(98㎏)、リングディップ7回
クールダウン…エアロバイク(50cal)
AYAの食事方法を紹介
ここではAYAさんの食事方法について見ていきましょう。
普段の食事
時間がある時に野菜をどっさり買ってきて、土台となるサラダをジップロック(深めの容器)に作り置きしておき、上に乗せる具材だけ日替わりしています。
たっぷりビタミンとたんぱく質を摂っています。
大会前の食事
試合では極度の緊張はもちろん、いつも以上にパフォーマンスを発揮する上でもエネルギーとパワーをものすごく使うため、
本番5日前から炭水化物をしっかりと食べています!
AYAのプロテイン
次にAYAさん監修サプリメントやスムージーを紹介していきましょう♪
①BBB(HMB サプリ)

・強度の強い運動や短距離走のような短期間で最大限の力を発揮する運動においてパフォーマンスアップを期待できるHMBとクレアチンが配合されています。
・HMBは正式名称をB-ヒドロキシ-B-メチル酪酸といい、BCAAの一つであるロイシンの代謝物で、筋肉の合成作用の促進と分解作用の抑制に加えて、脂肪を減少させる働きが期待できます
・クレアチンは、グリシン、アルギニン、メチオニンの3種のアミノ酸より肝臓で合成されている物質です。そして合成されたクレアチンは筋肉中でクレアチンリン酸に変換され、筋肉のエネルギー源として使われています。
②スーパーフード ソイ プロテイン スムージー( 株式会社ファイン)
・植物性タンパク質だから、低カロリー(1杯76.6kcal)です。
・燃焼サポートするL-カルニチンも配合しています。
・5種類のスーパーフード(マカ、カカオ、チアシード、アサイー、マキベリー)を配合されています。
まとめ
今回はAYAさんについて紹介していきました。
AYAさんのライフスタイルにとって欠かすことの出来ないスポーツ、クロスフィットと出会い、人生が変わったと、どのメディアでも話しています。
「私らしい美しさを目指していく」という志は本当にカッコいいですね!
また、モデルをされていたので、もともと美しいのですが、AYAさんのパーフェクトボディには、培われたストイックさ、強い精神力を感じます。
今後の活躍に期待しています!
